-
- 2025.03.31
- お知らせ
福岡市における帯状疱疹ワクチンの定期接種および任意接種助成について
2025年4月1日より、福岡市において帯状疱疹ワクチンの定期接種および任意接種助成が開始されます。
当院では、月・火・水・金曜日の15:30~17:30に接種を行います。
接種をご希望の方は、WEB予約またはお電話にて、接種希望日の3日前までにご予約をお願いいたします。接種方法と費用
生ワクチン:1回接種 4,900円
組換えワクチン:2回接種 1回あたり12,000円
対象者
【定期接種】
以下のいずれかに該当する方が対象となります。令和7年度中に 65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上となる方
60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害がある方(概ね、身体障害者手帳1級相当)
【任意接種助成】
接種日当日に 50歳、55歳、60歳の方
令和7年4月1日時点で 50歳、55歳、60歳、65歳の方
**詳細については、福岡市HPをご確認ください。
-
- 2024.05.16
- 案内
予約の方を優先しますので、なるべく予約をご利用ください。
当院では時間帯予約制を採用しています。
例)9:00~9:30の時間帯を予約された場合、その時間内にお呼びする仕組みです。※インフルエンザの流行期など混雑時には、お呼びする時間が遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
予約なしでも受診可能ですが…
ご予約がない場合でも受診できますが、予約の方を優先して診察を行います。
スムーズな受診のため、なるべくご予約をご利用ください。予約方法
WEB予約またはお電話でご予約いただけます。
お電話が混み合う場合がございますので、WEB予約をおすすめしております。
デジスマ診療について
当院ではデジスマ診療を導入しており、予約から会計までスムーズにお受けいただけます。ぜひご活用ください。
-
- 2024.05.16
- 案内
発熱、咳、呼吸苦などの症状がある患者様へお願い
発熱・咳・呼吸苦などの症状がある方は、必ず事前にご予約をお願いいたします。
また、来院されましたら、院内に入る前に当院へお電話(092-661-8533)をお願いいたします。
※ 当院では、受診歴の有無にかかわらず発熱患者さんの診察を行っております。
-
- 2023.11.24
- お知らせ
「オンライン資格確認」を導入しました。
マイナンバーカードが健康保険証として使用できるようになりました。
受付の顔認証付きカードリーダーに、マイナンバーカードを置いて本人確認を行います。
*事前に、マイナンバーカードによる健康保険証利用申請が必要です。https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
-
- 2024.05.16
- お知らせ
医療DX推進体制整備加算に係る掲示
当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
・オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
・電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります。(今後導入予定です。)
-
- 2024.06.01
- お知らせ
長期投与およびリフィル処方箋に関するお知らせ
当院では、医師の判断に基づき患者の状態に応じて
・28日以上の長期の処方を行うこと又は
・リフィル処方箋を交付すること
の対応が可能です。
※長期投与やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて医師が判断いたします。
-
- 2023.09.21
- お知らせ
胃がん検診、大腸がん検診
福岡市の胃がん検診(2年に1回の胃内視鏡検査;50歳以上の偶数年齢)、大腸がん検診(毎年の便潜血検査;40歳以上)を当院でも行えるようになりました。

お知らせ